スマホのバッテリー切れを防ぐ!ソーラーチャージャーのススメ!

旅行が大好きな人はとても多いと思いますが、今、旅行好きの人達の間で、車中泊がとても流行っているのをご存知でしょうか。

旅行だけでなく、キャンプをするのでもテントを張らずに、車中泊を選択する人がとても多いんですよ(*^▽^*)

車中泊の良いところは何といっても、時間にあまりとらわれないところでしょう。

ホテルのご飯の時間を気にする事も無く、又、電車の出発の時間もスルー、自分達の好きな様に旅を満喫する事が出来るのが車中泊の醍醐味です。

ただ車中泊ですので、普通の部屋で過ごすよりかは多少なりとも制約が出てきます。

この部分に関しては車中泊のデメリットになります。

ただ、そのデメリットの部分をいかに快適に過ごす事ができるかで、車中泊の楽しさは全く違ってきます!

例えば電気、車の中には基本的にコンセントがありませんので、電気を使う事が制約されてしまいます。ただ、

どうしても電池切れを起こしてしまうと困るもの…その代表がスマホです。

スマホは旅行には絶対不可欠なものですよね。

地図も使えますし、観光名所を検索する事も可能です。

予約をするのに電話をかけたりする事も当然ありますし、渋滞情報を調べたりするのにも必要です。

そしてなんといっても、旅の思い出の写真や動画を撮る事が可能ですので、スマホの電池が切れてしまうと大変困る人が大半なのではないでしょうか。

スマホを使えば使うほどバッテリー容量はどんどん減っていきますので、こまめに充電をする事が必要になってきます。

特に車中泊の場合は規制が無い分欲が出て、時間に余裕がある場合は、予定の期日よりも一泊二泊と延長する人も多いと思います。

車中泊を長めに楽しんでも、スマホの電源だけは切らさないようにする…これは鉄板です!

しかしコンセントがない車の中で、どのようにスマホを効率よく充電すれば良いのでしょうか。

そこでオススメなのがソーラーチャージャーなんです。

今、車中泊をしている人の中でもソーラーチャージャーをうまく活用している人が増えてきました。

ソーラーチャージャーを太陽の光が当たるところに置き、スマホと接続する事でスマホの充電が始まります。

今は薄い折りたたみタイプのものも売られていて、非常にコンパクトで場所を取りません。

走行中の時間を利用して、簡単に充電する事が可能ですよ。

バッテリーで有名な会社などからもたくさん発売されていますので、車中泊をやってみたいなと思っている人は是非1つ、購入しておく事をおすすめします。

同時に二台三台のスマホを充電する事もできるタイプもありますので、電池切れを気にしてカメラを使わないなんて事も無くなるはずです!

ソーラーチャージャーはいろいろなタイプのものが売られていますので、自分の使い勝手の良さそうなものを購入するようにしましょう。

中にはカバンにぶら下げて、観光中でもスマホ充電できるタイプのものも売られていますよ。

ソーラーチャージャーは持っていて絶対に損にはならないアイテムです!

バッテリーの容量を気にせず、楽しい旅行の思い出を思い存分、スマホの中に残して下さいね♪

地図必須!車中泊をするならスマホのカーナビアプリをインストール!

流行の車中泊、動画サイトでもチャレンジしている人がたくさんいて、自分もやってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。

車中泊は自分のペースで全国各地を旅行する事が出来ますので、時間の拘束が少なく、うまく立ち回れば、より多くの観光スポットを回る事が出来ます。

ただ、車で移動しますので、道に迷ってしまったりする事で観光出来る時間が削がれてしまうのも事実。

ですので、車中泊旅行を楽しむには、出来るだけ時間の無駄が少なくなる様、カーナビやスマホの交通案内が必須となります。

最近の車にはカーナビが付属いる事も多いのですが、それよりも精度が高いのがスマホアプリのカーナビだと言われています。

例えばGoogleマップやYahoo!ナビ、NAVITIME、その他様々な種類があるのですが、これらのアプリはアップデートが盛んで日々精度が良くなり、非常に使いやすく、初めて旅行に行く場所も迷う事なく到着出来るようになりますので、利用している人がとても多いです。

昔は普通に地図を見ながら行くのが当たり前だったのですが、古い地図だと目印になる建物が変わっていたりするため、地図の内容そのものが正しくなくなり、目的地になかなか到着出来ないという事も多かったのですが、スマホアプリのカーナビならばほぼ、そんな事もありません。

仮に1つのアプリを使用してみて使い難い、わかり難いのであれば、他のアプリをインストールする事で解決する事が多いです。

自分にとって扱いやすいカーナビをインストールする事で、車の旅もストレスなく快適に楽しむ事が出来ます。

カーナビのアプリは目的地までの道案内だけでなく、目的地までの所要時間等や、各道路の渋滞状況なども予測してくれますので、予定が立てやすくなります。

特に渋滞情報がわかると、それを避けるために道路を迂回する事も可能になります。

中にはスマホ二台を持ち込み、1つにはGoogleマップ、そしてもう一つにはYahoo!ナビをインストールし、それぞれ見比べつつ走行している人もいます。

そこまでする必要はありませんが、車での旅行はスマホのカーナビは絶対必要となりますので、もしもインストールをしていない人は必ず入れるようにしておきましょう。

スマホは使うけれどもナビは今まで使った事がないという人も、まずはスマホの地図がどれだけ便利なのか、使い勝手はどうなのかを知るためにも、近くのコンビニに行く時や、ちょっとそこまでお出かけをするときに、試してみてほしいと思います。

現在地の位置情報を取得した後、目的地を入力するだけで車で行く時の最短ルート、電車や徒歩等の最短ルート、所要時間、必要な金額等が全て表示されます。

これから車中泊をやってみたいと思っている人は、日頃からスマホのナビに慣れておくと良いでしょう。

このアプリさえあれば、全国どこへでも旅行しやすくなると思いますよ(*^▽^*)

ただ、運転中にアプリを手に取ってみるのはNGです。

アプリでのナビを使う時は必ず音声案内をオンににして、アナウンスを聞ける状態にしておいてくださいね。

クルマでの旅行も日々進化し、便利になってきています。

うまく利用して楽しい車中泊旅行を楽しみましょう♪

マットは大切!車中泊で疲れを感じない寝床ポイント!

日本人は旅行が大好きな人、多いですよね。

遠出をするには新幹線に乗ったり、飛行機に乗ったりする人が多いのですが、今は車で旅行に行く人が激増しています。

旅行に行くと必ずホテルや旅館に泊まる事が当たり前だったのですが、今は車中泊する人も急増しています。

実は車中泊はとてもメリットが多いんです。

まず、宿泊費用を抑える事が出来ます。

もちろんホテルのサービスを受ける事は出来ないのですが、ただ眠るだけならホテルに泊まるのももったいないと考える人も多く、それならば観光にギリギリまで時間を使って車の中で寝泊まりすれば良いのではないかと考える人が増えているんです。

また、車中泊だと周りの人たちにも一切気兼ねする事がありません。

車での旅行は電車等の時刻に間に合わないなんて事もありませんので、自分が気に入った場所に何時間も滞在する事だって可能になります。

つまり、車での旅行は下手に時間に追われる事のない、自由でそして有意義な体験が可能になります。

ただ、車での旅行は車中泊をする事になりますので、出来るだけ快適な空間を作る事がポイントとなります。

例えばしっかりと眠る事が出来る空間を作る事!ここは非常に大切な部分で、外す事は出来ません。

車中泊は寝床をしっかりと作らないと次の日、疲れを残したまま、旅の続きをしなくてはならなくなります。

そうならないためにも、熟睡出来る寝床を作るようにしましょう。

例えば、体を横たえる時に下に敷くマットは絶対に必要になります。

車の中は隙間があったりボコついていたりとフラットな部分が少ないです。

ですので固めで、平らになるマットを敷いてその上で寝るようにします。

普通の自家用車の場合は、フルフラットシートになる事が、最低限必要になってきます。

助手席などを倒すと平らになり、寝転べるスペースがあるとその上にマットを敷く事で、体を横たえても痛くなる事はありません。

そしてその上にもう1段マットを敷くとより完璧!

家のベッドと変わらない状態になる事も多いんですよ。

下手したら家のベットよりも横幅が広く、伸び伸びとした空間で快適な眠りを得る事が出来るでしょう。

車中泊用のマットは色々と売られています。

空気で膨らませるものもあったら、薄いものを何枚も重ねて使うタイプもあります。

インターネットなどで検索するといろいろとヒットしますので、自分の車の中の形状に合ったものを購入する事が大切になります。

実際に手に取らないとわからない部分も多いと思いますが、硬さはどれぐらいなのか、どれぐらいの耐久性があるのかは口コミを見て判断するしかありません。

インターネットはいろいろなものが本当にたくさん売られているのですが、実際に手に取って見る事が出来ないのがデメリットになります。

ですので評価の高いもの、購入している人が多いものをチョイスするようにすると比較的失敗が少ないかもしれません。

体をしっかりと支えてくれるマットは非常に大切になり、この部分がしっくりいくと車中泊は非常に快適で、ハマる要素になります。

車中泊が今後、楽しいものになるのかならないのかは睡眠によって大きく変わってきますので、自分の体を支えるマットは、慎重に選ぶようにしてくださいね♪

いきなり欲張らない!車中泊を快適に過ごすにはまずは一泊!

車中泊デビューをしたいと思っている人、いませんか。

連休があれば今度こそ、車中泊にチャレンジしてみたい!…そう考えている人もかなりいるのではないでしょうか。

そうなんです!今、車中泊が大変なブームになっていて、インターネットの動画サイトでも車中泊の魅力満載の動画がアップされていて、かなりの再生数になっているものも多いです。

自分の都合に合わせて、時間の配分が出来、いつもの空間とは違う場所で寝る事が出来るのはテンションも上がり、ワクワク感があるんですよね。

朝起きた時の景色が素晴らしかったりすると、それだけでもう車中泊の虜になる事は間違いないでしょう。

ただ、車中泊を快適に過ごすためには、初めのうちから長い期間の車中泊にチャレンジするのはやめておきましょう。

動画サイト等でいろいろな場所で車中泊しているのを見ると、非常に簡単そうに見えると思います。

確かに快適に過ごす事ができるアイテムさえ揃っていたら、長い期間の車中泊も楽しいと思います。

しかし、初心者の場合は完璧にアイテムを揃える事は難しいかもしれません。

例え揃える事が出来たとしても、それが本当に車中泊に向いているのかどうか、一度試してみなければわからなかったりします。

例えば、寝袋ひとつにしても、高級なものを購入したとしても自分の体質に合わない場合もあったりします。

寒がりだったり暑がりだったり、人によって感覚は違いますから高級なものを購入したからといって、それで快適に過ごせるのかと言えばそうではないでしょう。

季節によっても車中泊に必要なものも変わってきますので、出来れば、過ごしやすい春や秋にまず、1日だけの車中泊にチャレンジしてみましょう。

三泊四泊と欲張らず、ああ、もう一泊したいなと思う程度でやめておきましょう!

連泊したいという気持ちになるのならば、少なくとも悪い感覚は無かったという事になります。

そして春や秋の気候の良い季節に二泊三日と、少しずつ長い車中泊に慣れていきましょう!

そのうちにこんなアイテムがあったら便利とか、これはいらないかもしれないというのがわかるようになります。

季節の良い時に車中泊の段取りに慣れると、次は初冬の時期に1日だけチャレンジしてみましょう!

車中泊での寝心地や段取りは既にわかっていると思いますので、後は自分に合った暖の取り方を考えるだけで、快適な車中泊を楽しむ事が出来ると思いますよ(´▽`)

とにかく最初は欲張らない事!

ここが非常に大切です!

車中泊の雰囲気に慣れ、季節に慣れると、必要なアイテムがわかるようになり、長期の旅行も余裕で楽しむ事が出来る様になります。

車の中で眠るってどんな感じなのか、一番初めは自分の家のガレージでやってみる人も結構いるようですよ(笑)

必要アイテムが足らなかったり、これじゃなかったというもので我慢しながら長期間の車中泊をすると居心地が悪くなり、こんな筈じゃ無かった…という残念な結果になってしまいます。

新しい趣味となる可能性が高い車中泊!

悪い印象にならないためにも、徐々に慣れていくようにしてくださいね♪

1 2 3 4 5